2011年06月15日
ドコモ、下り最大14Mbpsの高速データ通信サービスの提供
NTTドコモが下り最大14Mbpsの高速データ通信サービスの提供を開始。
これは新たなサービではなく、従来の「FOMAハイスピード」の速度改善という形で提供されるため、料金の追加負担はない。
FOMAハイスピードは従来、受信時最大7.2Mbpsの通信ができていた。それが今回からこの速度がほぼ2倍になる。
下り14Mbpsに対応する機種は今春モデルでは「Xperia arc」、今夏モデルでは「GALAXY SⅡ SC-02C」「Xperia acro SO-02C」「AQUOS PHONE SH-12C」「AQUOS PHONE f SH-13C」「MEDIAS WP N-06C」「F-12C」の6機種。
【参考リンク】
FOMAハイスピードエリア
これは新たなサービではなく、従来の「FOMAハイスピード」の速度改善という形で提供されるため、料金の追加負担はない。
FOMAハイスピードは従来、受信時最大7.2Mbpsの通信ができていた。それが今回からこの速度がほぼ2倍になる。
下り14Mbpsに対応する機種は今春モデルでは「Xperia arc」、今夏モデルでは「GALAXY SⅡ SC-02C」「Xperia acro SO-02C」「AQUOS PHONE SH-12C」「AQUOS PHONE f SH-13C」「MEDIAS WP N-06C」「F-12C」の6機種。
【参考リンク】
FOMAハイスピードエリア
Posted by タカヒロ△ at 10:25│Comments(0)
│ドコモ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。