2011年06月13日
デュアルコアCPU搭載スマートフォン「Photon 4G」

米Motorola Mobilityは現地時間9日、最新スマートフォン「Motorola Photon 4G」を発表。
ハードウェアの基本仕様は、NVIDIA Tegra 2 デュアルコア 1GHz、ディスプレイはQHD解像度(540×960)の4.3インチサイズのTFT液晶パネルに内蔵メモリ1GB。別途16GBのストレージを用意。外部メモリはmicroSD/microSDHCカードスロットが備え付けられ、最大32GBまでサポート。
Photon 4GはWiMAXとGSM/WCDMA/CDMA2000をサポート。Wi-FiはIEEE802.11b/g/nに対応。テザリング機能も備え、最大8台までのWi-Fi機器をPhoton 4G経由でインターネットに接続可能になっている。Bluetoothは2.1+EDRをサポート。
カメラは前面と背面に1基ずつ。背面にのカメラは8メガピクセル、720pのHD動画の撮影が可能。前面には0.3メガピクセルのVGAインカメラ。
HDMI出力(1080pでの出力に対応)にも対応し、Photon 4Gで撮影した写真や動画を大画面テレビに映し出せる。
バッテリーの容量は1,700mAh、端末サイズは約126.9×66.9×12.2mm、重さは約158g。
発売時期は今夏予定。
【参考リンク】
Motorola Mobility/プレスリリース
Posted by タカヒロ△ at 12:02│Comments(0)
│Android情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。